-
2020.07.11
野球|青森|2020.07.11
野球か勉強か
3年生の迷いと決意
[青森高校]撮影◉間垣幸子・工藤璃子 文◉工藤璃子
公立校では珍しい屋内練習場。冬の間もここでバッティングを磨いてきた
就任1年目の指導方針
県内屈指の進学校でありながら、旧青森中時代も含めると過去4度夏の青森を制している青森高校野球部。近年も上位進出することが多く、その姿はまさに「文部両道」である。
強さの理由の1つとして挙げられるのは、整った練習環境であろう。取材に訪れた日はあいにく雨が降っていたが、彼らに天気は関係ない。同校には創立100周年記念事業として建てられた屋内練習場があるからだ。私立校に負けず劣らず、冬場の練習に困ることもない。
チームを率いるのは、就任1年目の成田統監督。前任校でも野球部の監督を務めており、青森高校については「選手、特に投手の能力が高い。常に上位にいる」イメージを抱いていた。実際に指導してみると、「キャプテンの鈴木駿平(3年)が素晴らしい。彼はチームにかなり厳しい言葉をかけるが、みんなが彼についていく」。コロナ禍で練習時間が限られていたときも、鈴木が指揮を執っていたほど。まだ2ヶ月ほどしか練習できていないため、成田監督としても「技術・戦術よりゲームのつくり方を教えている。変に崩さないように、細かいことは言わず基本的なことを指導している」
実は同校野球部OBでもある成田監督。母校の野球部を指導することについて、「伝統があるのでプレッシャーを感じ、身が引き締まる思い」であると同時に「監督でありながら、彼らの先輩でもある。野球以外の生活面や勉強面についてもアドバイスできるところはある」という。
バッティング練習を行う選手たち
-
[人気記事]
[あたたにオススメ]