スタンダードリクルート

スタンダードWeb
12

先人から受け継いだ町の宝を未来を担う子どもたちへつなげたい

くずまき高原牧場
(一般社団法人葛巻町畜産開発公社)

Kuzumaki Kogen Bokujou

12くずまき高原牧場(一般社団法人葛巻町畜産開発公社)
Data

・住所:岩手県岩手郡葛巻町葛巻40-57-125
・TEL:0195-66-0211/FAX:0195-66-0755
・代表者:理事長 鈴木重男
・設立:1976年
・事業内容:乳牛雌哺育育成事業、搾乳・肥育事業、宿泊、乳製品製造事業
・従業員:81名
・HP:https://kuzumaki.jp/

About Company

100年先の未来を目指す
持続可能な東北一の酪農郷

くずまき高原牧場は設立当初から、葛巻町の基幹産業である酪農業を中心にまちづくりのパイオニアとして走り続けてきました。事業の主軸となるのは、県内外の酪農家から仔牛を預かり2 年後に妊娠牛として返す「周年育成事業」です。牛の月齢に応じた育成環境を整え、標高 1000m 級の山々に囲まれた葛巻町ならではの傾斜地に放牧。酪農家からは「葛巻で育った牛の乳は良質で、足腰も丈夫になる」と高い評価を得ています。
また、平成 7 年からは宿泊施設「くずまき交流館プラトー」を始め、「ミルクハウスくずまき」や「チーズハウスくずまき」など、交流施設や乳製品加工施設を順次オープン。畜糞を利用した再生可能エネルギーの製造や木質バイオマス、太陽光発電などクリーンエネルギーに関する設備も導入し、これまで「畜産大賞」や「グリーン・ツーリズム大賞」、「日本農業賞大賞」など、さまざまな賞を受賞してきました。こうした多角的な事業展開は地域に多くの雇用を生み出すとともに、町内産業の中核を担う公的企業として重要な役割を果たしているのです。
かつて葛巻町は、鉄道や高速道路などがなく、企業誘致やリゾート開発には不向きとされてきました。くずまき高原牧場は、こうした環境の中「一次産業を主軸にしなければ町の未来はない」と考えた先人たちの並々ならぬ努力によって誕生したのです。葛巻町が東北一の酪農郷として 100 年先まで持続できるよう、私たちはこれからも邁進していきます。

100年先の未来を目指す<br />
持続可能な東北一の酪農郷

牛乳やヨーグルト、ワインなど、くずまき高原で作られた安心・安全の商品は種類も豊富

Message from Senior
吉田宗史

吉田宗史

Hiroshi Yoshida

❖所属:畜産管理部
❖入社:2009 年
❖出身校:酪農学園大学大学院
❖趣味:柔道
❖血液型:O型

仕事内容
私は畜産管理部に所属しており、周年育成事業で預託している子牛の健康管理や飼料メニューの検討、人工授精などの飼育管理全般と、肥育事業での牛・羊の導入と出荷、そして馬・山羊などのふれあい動物の管理を担当しています。

仕事のやりがい
この仕事の一番の魅力は、手をかけた結果がちゃんと牛に表れる所です。人と同じで仔牛の頃の方が病気にかかったり、環境の変化によって体調を崩したりすることが少なくありません。早い段階でケアして無事に農家さんの元へ帰せる日が来ると安心しますし、達成感を味わうことができます。

上家葉月

上家葉月

Hazuki Katie

❖所属:哺育育成課
❖入社:2019 年
❖出身校:岩手県立盛岡農業高等学校
❖趣味:編み物、読書、猫と遊ぶ
❖血液型:A 型

仕事内容
私は農家さんから預かってきた仔牛たちが最初に入る、ハッチと呼ばれる場所の業務を担当しています。ここは仔牛が初めての環境に慣れるためのスペースで、主な仕事はエサやりと清掃です。仔牛はここで3~4ヶ月ほど過ごした後、別の牛舎へと移っていきます。

仕事のやりがい
牛は子どもの頃にたくさん撫でてあげると、大人になっても人を怖がらなくなります。ホルスタインは一生、人のそばで生きていく動物なので、必要以上に怖がらなくてもいいようにたくさん触れることを心がけています。牛の可愛さを間近で感じられる仕事に大きな魅力を感じています。

福士幸樹<br />

福士幸樹

Kouki Fukushi

❖くずまき交流館プラトー
❖入社:2020 年
❖出身校:岩手県立盛岡北高等学校
❖趣味:家庭菜園
❖血液型:A 型

仕事内容
私は「くずまき交流館プラトー」で、ウエイターやフロントなど全般的な業務を担当しています。この仕事の一番の魅力は、なんといってもお客様の笑顔を間近で見られるということ。任せてもらえる業務も多く、日々やりがいを感じています。

仕事のやりがい
現在は新型コロナウイルス感染症の影響で難しい面もありますが、レストランが満席になってお客様が食事や景色を楽しまれている様子を見ると、とても嬉しく思います。今は SNS を活用して集客につなげることを課題とし、どうしたらより牧場の魅力を知ってもらうことができるか模索しています。

太田代歩柚

太田代歩柚

Ayu Ootashiro

❖所属:パンハウス
❖入社:2019 年
❖出身校:盛岡スコーレ高等学校
❖趣味: 音楽や映画の鑑賞、読書
❖血液型:AB 型

仕事内容
私は手作りパンやチーズなどを販売する「パンハウス」に勤務していて、パン作りや接客などを担当しています。オリジナルのパンは全部で40 種類ほど。季節によって店頭に出すものは変わりますが、多い時には 1日に 500 個ほど作ることもあります。

仕事のやりがい
もともとパンを食べるのも作るのも好きなので、今は働いていてとにかく楽しいと感じています。主なパンは一通り作れるようになりましたが、牧場産の牛乳とチーズをたっぷり使った人気商品「くずまきの恵みパン」は作るのが難しく、今はこれを一人で作れるようになることが一番の目標です。

About work
  • 移住者へのサポートが充実

    葛巻町では移住希望者を対象に、オール電化や蓄熱暖房などを備えた定住促進住宅を整備しているほか、空き家の利活用や住宅取得のための助成制度も用意しています。町の最新情報を配信する情報通信アプリ「くずまきライフビジョン」もあり、初めての土地でも安心して新生活を始めることができます。

  • 廃棄物が出ない循環型酪農経営

    くずまき高原牧場では畜糞を原料にバイオガスを生産し、電気と熱を生み出しています。製造工程で出る排液は良質な液肥として、固形物は堆肥として利用。町内の間伐材を使った木質バイオマスや太陽光発電などの設備も整え、クリーンエネルギーを活用することによって循環型酪農経営を実現しています。

    廃棄物が出ない循環型酪農経営
  • 爽やかな高原で自分らしく働く

    牛の世話や飼料生産といった酪農業はもちろん、パンやチーズの製造、レストランやホテルにおける接客など幅広い職種を用意。そのため「北緯 40 度、ミルクとワインとクリーンエネルギーの町」をキャッチコピーに掲げた自然豊かな葛巻町で、自分の強みを生かして生き生きと働くことができます。

    爽やかな高原で自分らしく働く